7月6日(日)アユ釣りが解禁となりました。
阿賀野川本流の鮎調査を12日、13日にお願いしました。
馬下地区から上流の吉津地区を調査、2~11尾、11~19cmでした。
本流のアユ釣りは8月から本番です。天然遡上アユは多く見られます。
今年から本流近くの阿賀野市小松地区に石井おとり店がオープンしましたので、
ご利用ください。


Aganogawa Niigata
7月6日(日)アユ釣りが解禁となりました。
阿賀野川本流の鮎調査を12日、13日にお願いしました。
馬下地区から上流の吉津地区を調査、2~11尾、11~19cmでした。
本流のアユ釣りは8月から本番です。天然遡上アユは多く見られます。
今年から本流近くの阿賀野市小松地区に石井おとり店がオープンしましたので、
ご利用ください。
令和7年6月29日(日)9:00~12:00 アユの試し釣り(5人)を行いました。
天候 晴れ 気温30℃ 水温16℃
【新谷川】 1尾 名知阿美橋付近 13㎝
水温が低く、まだ、釣りには早そう。川の状況は良いです。
【仙見川】 5尾 天然遡上アユ 13~17㎝
【早出川・阿賀野川】 釣果0
水がまだ冷たく16℃くらいまだ駄目です。雪が多かったせいかまだ水温が低い。
水温が20℃から22℃くらいが適温なので、各支流は7月半ばあたりから釣れるかも
本流は8月入ってからと思われます。
アユ釣り解禁日は7月6日)です!
10月1日から10月7日までは、産卵繁殖を保護するため、採捕できません。(新潟県漁業調整規則第37条)
また、この規程に違反して採捕した水産動物(卵・製品み含む)の所持や販売は禁止されています。
阿賀町岩谷ふ化場(道の駅みかわ隣)のおとり鮎販売は、9月23日(月・祝)12時で終了いたします。ありがとうございました。
なお、新谷川細越橋たもとの「鮎久」五十嵐おとり店のおとり鮎販売終了については、直接「鮎久」に確認してください。
連絡先 「鮎久」五十嵐おとり店 携帯 090-1533-9666
新谷川
令和6年9月10日(火)天候 晴 気温31℃ 水温27℃
川の水量は渇水していますが、澄んでいます。
アユ友釣り細越橋下流付近で23~25㎝ 15~20尾
9月1日(日)天候晴 気温31℃
阿賀野川本流右岸 馬下橋下流付近半日で5~15尾 最大27.5㎝ 平均23㎝
阿賀町岩谷ふ化場でも8月24日(土)から阿賀野川本流用におとり鮎販売を行います。
【販売時間】
土日:7時から12時まで
平日:7時から11時まで
【販売価格】 1尾 500円(税込)
なお、おとり鮎は新谷川細越橋たもとの「鮎久」五十嵐おとり店で毎日販売していますので、ご利用ください。
新谷川と早出川にアユ成魚各1,000尾放流しました!
令和6年8月9日(金)天候 晴 気温30℃ 水温25℃
【新谷川】アユの成魚(12~15㎝)約1,000尾放流しました。
【早出川】 アユの成魚(12~15㎝)約1,000尾放流しました。
阿賀野川右岸の馬下橋下の降り口から阿賀野川までの道路について、(株)皆川組さんからご協力をいただき、重機による樹木伐採、道路整備を行い、8月9日から通れるようになりました。
道路は広いですが普通車は厳しいかも。4駆車であれば大丈夫です。雨や増水した場合は注意してください。
ニジマスの放流
令和6年8月4日(日)午後1時 天候 晴 気温32℃ 水温27℃
放流場所 早出川 五泉市太川橋上流
ニジマス(小)100kg 放流しました。
放流後、ニジマスのつかみ取りイベントを行いました。